大人女子を楽しむ!

アラフォー・アラフィフの毎日をもっと快適に、もっと楽しむための工夫&チャレンジ

急いで! 更年期前に骨を強くしておこう

アラフォーになると気になるのが、更年期。私ももうすぐだな~と思い、女性ホルモンの事など調べてみました。

調べれば調べるほど、私の健康のために女性ホルモンがどれだけ頑張ってくれているかが分かり、有難み急上昇。

なるべく長く十分な量が分泌されるといいのですが、今の私にできるのは、食事内容を改善し、適度な運度をするぐらい?

食事内容の改善といっても、ビタミンや亜鉛などのミネラル、良質なタンパク質、を十分に摂るといった、健康的な食生活の基本。

新しくできる事といえば・・・、ホルモンの働きを邪魔してしまう有害重金属のデトックスかな~。

ただ、どれだけ逆らっても、最終的に加齢で減っていくものは仕方がないんですよね。自然の摂理です。

女性ホルモンの補充療法は、発がん性の問題、脳卒中のリスクを高める危険性などが指摘されており、副作用がこわいです。

長期間でなければ問題ないという意見が多いようですが、よほど更年期障害がひどい場合を除いてはお世話にはなりたくないです。

基本的には健康的な食生活&デトックスに励む他は、特別いまできることはないと思っていたのですが・・・。

ひとつ、どうしても今取り組むべき課題をみつけました。

それは、骨の強化!

 

骨を強化するには、今がラストチャンス!

閉経後の女性は骨粗鬆症になりやすいため、転倒→骨折→寝たきり→死に至る、という方が大変多く、乳がんなど女性特有の病気で亡くなる方より多いという統計もあるとか。

統計って、あんまり信用はしていないのですが、私の周りでも、骨粗鬆症で腰の骨を折ったり大腿骨を折ったりという話をよく聞きますので、閉経後の女性にとっての骨粗鬆症の脅威は事実だと思います。

私の母も骨粗鬆症で、せっせと乳製品を摂っていますが、ここでショックな事実が判明!

なんと、カルシウムの摂取は、すでに骨粗鬆症になった人に対してはあまり効果がないことが、様々な研究からわかってきた!!のだそう。

では、私は何もできないの? といえば、そんな事はないらしいので、一安心。

骨密度は、20~40歳代半ばでピークに達します(これを骨量頂値やピークボーンマスという)。その後、50歳を過ぎると骨密度が徐々に減ってきて、ある限界まで減ってしまうと骨折を起こすリスクが非常に高くなるのです。

骨粗鬆症を予防するには、この骨量頂値を増やすことが非常に大切。つまり骨をたくさん貯めておけば、少しくらい減ってきても骨折の危険性を防ぐことができるというのです。

骨粗鬆症を治療するのは難しいけど、予防はできるってこと!

骨量頂値を高めるためには、特に骨密度が増加する幼児期から高校生くらいまでにカルシウムをたくさん摂ることが理想ですが、40代でもきっとまだ間に合う。というか、これがおそらくラストチャンス!!

今のうちに、カルシウムを含む食品をたくさん摂って、運動をして、骨を強くしておきましょう。

 

骨を強化する食生活

カルシウムといえば牛乳ですが、牛乳を飲むことによって余計にカルシウムが体外へ出て行ってしまうという説もありますね。

色々な意見の方がいて何が本当かはなかなか判断できませんが、ホルモンの問題等もあるので、私としては、乳製品でなくても良い気がしています。

牛乳以外でカルシウムの多い食品といえば、小松菜などの葉物野菜、骨ごと食べる小魚、エビ、お豆腐等。意外なところでは、切干大根もカルシウム含有量が多いです。

カルシウムはクエン酸と一緒に摂取すると吸収率が上がるといわれていますので、梅干やレモン、お酢等を一緒に食べたり、調味料として使うと良いですね。

そして、もうひとつ大切なのは、カルシウムを溶け出させてしまう食品を摂らないこと。

リンが多く含まれるカップラーメン等のインスタント食品や加工食品、砂糖、コーラや珈琲等。ケーキと珈琲でのお茶の時間が駄目だなんて拷問のようですが、減らす努力はしたいと思います。。。

 

骨を強くするには運動も欠かせない

骨を強くするには、運動も大切です。骨に縦方向の物理的な刺激を与えることで、骨が強くなるようです。

ウォーキングも良いですが、外に出掛ける時間がない人は、その場で踵を上げ下げし、踵にトントンという刺激を加える運動や、スクワットをしましょう。

水泳は重力があまりかからない分、骨を強くする効果はあまりないようです。

何の運動をするにせよ、いきなり激しい運動に取り組まず、軽めのメニューを毎日こなして、体を慣らしていくことが大切です。筋肉量も柔軟性も、ずいぶん落ちてきた微妙なお年頃ですから・・・ネ。

蚊よけにアロマ、刺されたら塩+酢、痒みが出たら聖木のエッセンス

今年は気温が高すぎて蚊が少ないそうですね。嬉しいような、蚊がいても涼しいほうがいいような・・・。

少ないとはいっても、夕方水をまきに庭に出ると、やっぱり刺されます。

だけど、市販の虫よけ剤にはディートなる成分が含まれているものが多く、安全性が疑問視されているので心配。

使用制限があるのは子供だけみたいですが、なんちゃってナチュラル派の私もあまり使いたくない。そこで、


蚊よけにハッカ油

今年使っているのが、「ハッカ油」。よく見るコレです。

皮膚に直接つかないよう、服の縫い目の分厚くなっている部分やポケット、帽子のつば等に数滴たらします。

シミになる可能性もあるので、オシャレ服の場合は気を付けたほうがいいですね。

数滴でも、はっか臭プンプン。

これで、あまり蚊にさされません。たまに忘れて水まきすると刺されているので、おそらく効果があるんだと思う。

 

ハッカ油は、虫除けに使うだけでなく、お風呂に入れると清涼感があります。ただ、顔を洗う時に地獄をみます。

うちの浴槽は割と大き目なのですが、そこにほんの2滴。香りはほんのり香る程度。でも少しス~ッとした感覚が肌にあり、気持ちいい。

いい気分になり体が温まったところで、おけにお湯をはり、顔を洗うと・・・。

眼が! 眼が! いた~い!!

浴槽のお湯を使わず、蛇口から新たに水をためても、こうなります。たぶん、おけにチョッピリついている成分が刺激になるんだと思う。

私は割と過敏なので仕方ないかと思いますが、うちの、どちらかといえば鈍感な夫も同じようになるので、ハッカ成分強し!

浴槽に1滴でも、まだ眼への刺激があるので、清涼感とどちらをとるか、難しいところ。

1滴より少ない量を入れるのは難しいし、これ以上減らすと、肌のス~ッと感もなくなりそう。

ネットでみると、洗髪するときのお湯に入れている人もいるので、人によっては大丈夫なんですね。

もしかしたら、もともと水で薄めたものを、お湯に入れているのかな。

 

蚊に刺されてしまったら、塩と酢で対処

刺されてしまったときは、まず台所にある塩と酢で対処。

酢と塩を適当に混ぜて、刺されたところに塗るだけ。

赤くはなりますが、不思議なことに痒みは出ないんですよ。

ただし、これは刺されてすぐでないと効果がない。

できれば、赤く腫れ出す前に、この辺を刺された気がするというタイミングで塗ってほしい。遅くとも30分以内には。

 

痒みが出たら、アマゾンの聖木コパイバのオイル

台所ケアが間に合わず、痒みが出てしまったら、コパイバ樹液のオイルを塗ります。

赤味は消えませんが、痒みはずいぶんおさえられます。

刺された跡も治りが早い気がする。

コパイバオイルも色々と売られていて、効果なんか無いという人もいますが・・。

私はいつもここで買っていて、すご~く重宝しています。


エッセンシャルオイル Prema's コパイバエッセンス

約5千円といいお値段ですけど、うちは1瓶で1年近くもつので、使い始めたら高いとは思いませんでした。

虫刺されや火傷に塗るほか、喉が痛いときにうがいすると良かったり、けっこう万能なんです。

災害のときの非常用袋にも1つ入れているほど愛しています。

あまりに色々と使えるので、コパイバオイルについては、今日は書ききれません。また別の機会にでも。

キュウリの輪切りがコロコロ転がらない切り方を発見!

夏バテ対策に、キュウリを毎日食べております。

農家の方から、「夏バテ対策に、カリウムを多く含むスイカを、従業員に食べさせている」という話を聞いたからです。

f:id:michiterra:20160811230333j:plain

なぜスイカでなくキュウリ?と思われるかもしれませんが、スイカは値段が高い、キュウリは安いしおかずになる、という理由。

特に、後半部分は重要です。たとえ、切っただけのキュウリでも、立派なおかず!

同じカリウムが含まれているから、キュウリでも大丈夫なはずですよね。

それに、私はキュウリの輪切りという行為がけっこう好きなんです。

きゅうりの輪切りって、“トントントン”というリズムで、とっても調子よく進みますよね。なんだか自分がすごく料理上手になった気がして、好きなんですよ~。

ただ、この天才キュウリ輪切り職人を“イラッ”とさせるのが、コロコロとまな板の上から逃亡していく、あやつら。

前に上手な切り方を調べてみたことがあるのですが、キュウリの皮を一部だけむき、その部分を下側にして切ると転がらないという方法が紹介してありました。

確かに、転がりません。でも、食べられる部分を捨てるのは勿体ない気がして・・・。我ながらケチ過ぎですね。

それでいつも通りに切っていると、幾つかは流しの下まで転がっていき、食べるのを諦めることもありますよね。こっちのほうが絶対勿体ない。

そう思いながら、毎回、2~3回は手をとめて、転がったピースを回収していたのですが‥。

最近、発見したんです。転がさずに輪切りする方法!

なんてことない、簡単な事なんですけどね。

包丁の刃を、キュウリに直角に当てるのではなく、少~しだけ斜めにして切るんです。

下手な絵で申し訳ありませんが、こんな感じ↓

f:id:michiterra:20160811225016j:plain

これは分かりやすく、傾斜を急にしてありますが、本当に少しで大丈夫。

断面はまん丸ではなく、多少楕円になるのですが、誰も気にしません。指摘された事もありません。

これだけの事で、キュウリがコロコロしなくなります。ストレス大幅減、間違いなし。

しかし、偉そうに“発見!”とか書いておきながら、実は常識で、みんな既にしてたらどうしよう。簡単すぎて、ありうるな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流行りの水出し緑茶。紅茶も珈琲も水出し可能なんです

暑いですね~。こんな毎日だと、お湯を沸かすのも嫌になりますよね。そんなとき、力強い味方が水出しドリンク!

f:id:michiterra:20160807185009j:plain

最近は水出し緑茶が流行ってますが、他の飲み物もけっこう水出しできるんですよ。

お湯を沸かす必要がなく、光熱費も浮いて、健康にもよいなんて、面倒臭がりの私にはピッタリ。

水出し緑茶のメリット・デメリット
<メリット>
・低温で抽出することで、渋みのもととなる種類のカテキンをあまり出さずに、旨味成分であるテアニンを十分に引き出すことができる。

・カフェインがほとんど含まれないので、子供や妊娠中の女性でもOK。寝る前でも心配することなく飲める。

・マクロファージを活性化させ免疫力アップの効果が期待できるエピガロカテキン(EGC)を効率的に摂取できる。

・ビタミンCが壊れない。


<デメリット>
・高温で抽出する場合と比べ、抗酸化作用の期待できるエピガロカテキンガレート(EGCG)の量が少ない。


エピガロカテキンとエピガロカテキンガレートの作用の違い

緑茶に含まれるカテキンには何種類かありますが、エピガロカテキン(EGC)エピガロカテキンガレート(EGCG)の2種類で大半を占めるようです。低温で抽出したお茶にはEGCのほうの含有率が高く、高温になるとEGCGのほうの含有率が高くなる。

EGCは免疫力アップ、EGCGは抗酸化作用が期待できる成分です。

EGCは高温で抽出した緑茶にも含まれているのですが、EGCGがEGCの働きを阻害するので、EGCによく働いてもらいたい場合は、EGCGより含有率が高くなるような温度で入れるべき。

アレルギーでお悩みの方や、インフルエンザ予防に免疫力アップ効果を望むなら、低温抽出を。理想はだいたい15℃以下みたいですね。

一方、抗酸化作用はEGCGのほうが強いので、アンチエイジングやがんの予防効果等を望むのであれば高温抽出がベターという事だと思います。

 

水出し緑茶の作り方
私はティーポットに茶葉を直接入れて、冷蔵庫で半日。夜仕込めば朝にはOKです。色が薄いので心配になりますが、味はしっかり出ています。

氷水で出す方法もありますが、我が家には氷を常備していないので、一番簡単な水出しで(^^)。茶葉の処理が面倒な方は、出汁パックに入れると、片付けも楽々。

私の知り合いは、お湯で淹れるとまずいお茶でも、水出しすれば、そこそお美味しく飲めると話していました。深蒸し茶は苦くなるという方が多いので、避けるほうが無難でしょう。

水出しした後の残った茶葉にお湯をそそげばEGCGも摂取できるので、二度おいしいですね。


水出し紅茶&ハーブティ
紅茶とハーブティは、緑茶より水出ししやすいと感じています。

ティーポットに、茶葉をそのままか、ティーバッグをポンと入れるだけ。

常温なら、1時間くらいで十分味が出てますね。冷蔵庫に入れておくなら、やはり2時間くらい待ったほうがいいかもしれません。

紅茶も緑茶と同じで、渋みがあまりない、まろやかな味になるので、私は好きです。

ただ、多分これも緑茶と同じで、渋くないということは、ダイエット効果などが期待できるテアフラビンなどの成分があまり出てないという事なのではないか・・・。

有難いことに、抽出温度と抽出できる成分の表を掲載してくれている方がいました。

紅茶専門店 ティーズリンアン / 紅茶の美味しい淹れ方_紅茶と湯温の美味しい関係

アンチエイジング効果を狙うなら、やっぱり、高温のほうが良いみたいですね。

味も高温のほうがよいと書かれています。おそらく、いい茶葉で、こだわった淹れ方をすれば、熱い湯で入れる方が美味しいのでしょうね。


水出し珈琲
数年前に珈琲豆屋さんで教えてもらった方法で水出ししています。

うちは粉を買ってきて淹れるのですが、お湯でドリップすると、毎回味が違うんですよね。美味しいときもあれば、酸味が出たり、とがった味がしたり。

焙煎から何日目なども関係するのかもしれませんが、たいていは、私の淹れ方の問題だと思います。お湯の温度とか、お湯を注ぐスピードとか。大雑把な性格なので、毎回同じにするということが難しいんですよ。

その点、水出しは失敗がありません。けちって粉を少なくし過ぎて味が薄いという事があっただけ。だいたい、いつも美味しくできます。まろやかで、こくもあり、トゲトゲ感がない味。

珈琲も紅茶と同じで、おそらく、こだわった淹れ方をすれば、ちゃんとお湯で淹れるほうが美味しいのでしょう。でも、私みたいに面倒くさがりな人間には、水出しのほうが味が一定するので(失敗がないので)おすすめかも。

水出しのほうがカフェインも少ないらしい。夜にコーヒーを飲んで眠れない年齢になったら、水出しにするのも一つの手ですね。

珈琲の粉は茶こしの目に詰まるので、だしパックに入れています。粉が外に出やすいため、二重にするのがベター。粉はお湯でドリップするときより多め(3割増し位かな?だいたいです)にすること。

粉を入れた出汁パックをティーポットに投入して、冷蔵庫に一日。半日でも飲めるけど、珈琲の場合は、これくらい長時間置いたほうが美味しい気がします。

うちは普通の粉を使っていますが、十分いけます。でも、一度だけ水出し専用の製品をいただいたので飲んでみたら、ビックリするくらい美味しかった。たまには贅沢するのもいいかな。


アイスは飲まない人にもおすすめの水出し
私もそうなのですが、基本的にアイスドリンクは飲まないという人も多いのではないでしょうか。特に冷えが気になる女性とか。

そういう方は、水出しで抽出したものを、鍋で温めて飲むといいです。もちろん、茶葉や粉は取り除いた後でね。

“当たり前でしょ~!”と思われました? 私は、珈琲豆屋さんのマスターに教えてもらうまで、気付かなかったんですよね。

この方法だと、アイス派の夫とホット派の妻両方のニーズが満たせて便利なんですよ。

高齢の方も、「冷たい緑茶はちょっとね~」と言われますが、カフェインには利尿作用があるし、お湯で淹れた熱いお茶ばかり飲まない方が良いと思うんです。その点、水出し緑茶を温めて飲めば、カフェインゼロに近い温かい緑茶が飲めます。

水出し緑茶は免疫力アップ作用があるので、インフルエンザ予防にも効果を発揮するはず。でも、冬に冷たいのは・・・。そういうときも、水出し後に温めれば問題なしですね。

水出し最高!!

 

3D問題がしたい子供に、ロンポス101の次に買うべきは?

子供に、「別の種類のロンポスを買って」とリクエストされました。今持っているのは、“ロンポス101”。

最初に買うなら“ロンポス101”がおすすめ

これです ↓ 知育パズルと呼ぶのかな?

f:id:michiterra:20160719161941j:plain

 たぶん年長さんのときに買い与えたので、もう4年前ですね。

買ってすぐは嵌って楽しんでいましたし、それ以降も半年に一度くらいは思い出したように遊んでいます。

買って良かったと思う知育玩具の一つです。

集中力もつくし、なにより一人遊びをしてくれるのが嬉しいし、もうすぐやってくる夏休みの「暇~、あ~ヒマ~、何したらいい?」攻撃を考えたら、新しいロンポスを買ってあげたい気持ちは大きいです。

ただ、「わかった、買ってあげる!」と即答できなかったのは、101を買ったときに、これより上のバージョンは1万円以上した記憶があるから・・・。

誕生日ならまだしも、普段買い与えるオモチャとしては高い!

でも知育玩具だし、やっぱり夏休みにゲームをする時間を減らすために買ってもいいかと思い、調べてみました。

すると、記憶していた以上に色々なバージョンのロンポスがありました。お値段も、2千円程度からある。

がぜん購入する気になった私ですが、ここで問題発生。

ロンポスは、平面の四角形パズルを完成させる問題と、立体のピラミッドパズルを完成させる問題の2種類があるんです。

うちの子のリクエストは、「ピラミッドを作る問題がたくさんやりたい!」

 そうですか。分かりました。3次元問題を解くことは空間把握の能力を向上させるらしいので、いいでしょう。でも、3D問題が多く入っているのは一体どれ??

子供の希望をかなえるべく、色々な種類のロンポスについて、それぞれの問題数を調べまくりました。けっこう大変・・・。

夏休みに向けてロンポス購入を考えている他の方の参考になるかな~と思うので、まとめてみます。

もし購入されるときは、問題数やレベル等、ご自分でも確認の上でお願いしますね。

ロンポスの2D&3D問題数

 ロンポス101

まず、うちにあるロンポス101。2D問題が76問、3D問題が25問、合わせて名前のとおり101問となる訳ですね。

ちなみに、レベルも商品によって違いがあり、101は比較的簡単な問題が多いみたい。2D問題はレベルが1~6、求められるIQは、28~154。3Dはレベル1~3、求められるIQは28~91だそうです。価格は千円前後。

 

ロンポス84T

ロンポス84Tという型になると、すべて3D問題で、問題数が432。レベルは1~432、必要なIQレベルは28~280だって。私の中では、IQ200を超えたら天才のイメージなんですけど・・・。

これが私の記憶に残っていた1万円オーバーの商品ですね。ロンポスシリーズの最高峰だとか。お値段も最高峰なので、うちの子にはヒマラヤは後にして、富士山とか、まず他の山にトライしてもらいましょ~。

 ロンポス505

 

101のちょうど5倍の問題数が入っているのは、ロンポス505。2D問題が480問、3D問題が25問。レベルはそれぞれ、1~8、1~10となっています。お値段が2千円程度で手頃なんですが、3D問題は少なめですね。

 ロンポススペースプラネット

2D問題が86問、3D問題が114問。全体は200問と問題数は多くないけど、半分以上が立体問題。これはレベルが分からないのですが、小学校低学年が推奨年齢になっていたし、お値段も2千円前後なので、101と同程度かな~と推察。 

 ロンポスカラフルキャビン・ブラック or ホワイト

 

ブラックとホワイトで問題が違うらしい。問題数はどちらも同じで、2D問題が180問、3D問題が224問、計404問。問題の一部がロンポス101やロンポス4Dパズルゲームと重複しているらしい。レベル1~10みたいだけど、2Dの話か3Dの話かはっきりしない。。。お値段は五千円弱。取り扱っている店が少ないので、購入するなら早めがいいかも。

 ロンポス4D

 

これは対戦用になっているらしく、同じものが2セットついてきます。1セットでいいから、もう少しお安くしてほしい。でも、兄弟がいる家庭では、取り合いで喧嘩にならず良いみたいですよ。うちもワンセットは祖父母にあげれば喜ばれるかな~。

肝心の問題数は、2D問題が324問、3D問題が108問、計432問。求められるIQは28~280との事なので、かなり難しい問題も入っている様子。お値段は七千円前後しますが、2セット分ですからね。仕方ないかな。

 ちなみに、ロンポスを作っている台湾の会社の公式サイトにいくと、新しい問題を週に1回、載せてくれています。無料問題集のページにありますよ。公式サイトはコチラ↓

 http://www.lonpos.cc/jp/index.php

この公式サイトを見る限り、ピースを無くしたら無料で提供してもらえるみたい。送料がどうなるのか等、詳しくは分かりませんけど。。。

 

 

 

久しぶりのロイヤルホスト。かき氷がアラフォーに程良い量&味

あまりに暑い週末。

f:id:michiterra:20160706180319j:plain

狭さゆえ人口密度の高い(家族3人しかいないのに!)我が家を逃れ、家族でロイヤルホストへ涼みに行きました。

ひさしぶりに行ったので、ずいぶんメニューが変わってましたね。

当然といえば当然ですが、デザートが夏バージョンになっていました。

缶から出した水ようかんが丸ごと1個ドーンと載っているような和風パフェとか、メニューの写真を見る限り、けっこうインパクト大。

しかし、お腹の弱い私は、できればパフェやかき氷はパスしたい。でも悲しいことに、冷たくないデザートメニューはほぼゼロだったんですよね~。パンケーキかブリオッシュのフレンチトーストかの2択。夏とはいえ、もう少し、ケーキ類を揃えてほしいなぁ。

悩むこと20分、我が家が選んだのはかき氷の小ぐま、チョコレートファッジ、ブリオッシュのフレンチトースト、&人数分のフリードリンク。

子供は、近くにある他のファミレスと比べてドリンクの種類が少ないので、文句タラタラでした。

母親としては、甘い炭酸ドリンクを何杯も何杯も飲むのは体によくないだろうと思ってしまうので、ロイホ程度の少ない品揃えは逆に歓迎。

でも、お茶などの種類も減った気がするのですが、記憶違いかな~。珈琲はオーガニックということで、これはかなりポイントが高いです。某コンビニのオーガニック珈琲はあまり美味しくなくてガッカリしましたが、ロイホのは大丈夫でした。

チョコレートファッジは子供のオーダーだったので食べていませんが、ありがちなコーンフレークによる底あげもなく、美味しそうでした。まず一口目で上に載っていたバナナを食べて「ウマッ!」と叫んでいましたので、つかみはOKだったようです。

主人が頼んだかき氷の小ぐまは、名前のとおり、小ぶりでした。アイスクリーム2スクープ分位かな?でも、アラフォー・アラフィフには丁度良い量のような気がします。大きいと、食べ終わるころには水になってますしね・・・。

練乳味とミルクティ味があって、うちはミルクティ味を頼んだのですが、上品な味で、私は好き。

近くのファミレスでは、同じような料金で3倍位の大きさのかき氷がアイスクリームつきで出てきますが、いかにも合成着色料で作りましたという感じの色と味です。冷たさは十分に味わえるけど、この年齢で、あれはもう要らないな~。

あまり混んでいなかったので、本を読みながら、2時間近く滞在してしまいました。涼めて、美味しいものを食べて、予想以上に大満足のお茶時間がもてました。

他のファミレスよりお値段は5割増しですが、静かでユックリできるし、より美味しい物をいただけるし、皆さんの地域のロイヤルホストが空いているなら、暑い夏のカフェタイムにお勧めです。

 

 

 

 

ソロモンの偽証を読み終わりました。頂上からの眺めを楽しむ作品ではなかった

ソロモンの偽証を、第三部まで読み終わりました。

3週続けて、週末はソロモン三昧。

 

f:id:michiterra:20160626122506j:plain

 

全部で約3千ページ、長かったですね~。

それでも、宮部さんが上手だから、途中で読むのが嫌になったりはしないんです。

こんな中学生いないよ~と思う場面は多々ありましたが、登場人物ごとの心理描写、エピソード、ぐっとひきこまれました。

ただですね、ストーリー全体としては、“えっ、これで終わり?”という展開に感じてしまったんですよね。。。

ミステリーだと思って読んでいたので、最後の最後にとんでもない謎解きが!凄いどんでん返しが!というのを期待していたのですが、なんだかあっさり終わった感じです。

弁護人の関わりについても、第二部の途中から大体分かっていて、読者の多くが予想したであろう通りの展開で最後まで進んでしまいました。もちろん、関わり自体については深く掘り下げられましたが、全体的な役割は予想通りで、なんか第二部の途中でストーリー展開の大かたは済んでしまっていたような・・・。

 

登山でいうとですね、頂上からの景色はどんなに素晴らしいのだろうかと胸躍らせながら長い道のりを歩き、ようやくたどり着いた頂上で目にした風景は、、、途中で見ていた景色とあまり変わらなかった。。。という感じでしょうか。

 途中の景色も綺麗なんです。ただ、頂上からの眺めに大きく期待していただけに、肩すかし感が否めない。

 ずっと、まだ導入部分が終わらない、まだ登場人物の裏の顔が描かれているところ、と思って読んでいましたが、その導入部分をもっとよく味わうべき作品だったのだなということが、読み終わった後で分かりました。

 調べてみたら、雑誌に10年にもわたって連載されていたのですね。途中を味わう作品にしないと、みんな読んでくれないでしょうから、当然といえば当然ですか。

 

 第一部から第二部にかけてが、自分の中での謎が大きく膨れ上がって、一番楽しめました。

 第三部の裁判に入ってからは、あまり驚くような展開はなかったなぁ。逆に、嘘の証言をしてきた樹里ちゃんが弁護人のために更に嘘の証言を続けるというようなエピソードがあったのですが、まったく理解ができず・・・。これだけ人物の背景や心理描写が細かく描かれていれば、その行動に同意はできなくても、この人ならそうするだろうなぁと納得がいきそうに思うのですが、この樹里ちゃんの行動については大きな違和感が残りました。

 

文庫版には、主人公の藤野涼子が大人になってからの短編小説も掲載されており、主人公達のその後の人生が気になる読者にサービスしてくれています。涼子の進路は、映画とは違うみたいですよ。。。